ブログBlog

建てた後の後悔 第1位「収納と間取り」について

「新建ハウジング」という住宅業界専門誌が、家を建てた後の後悔について調査した結果です。

どうやら多くの方が「収納・間取り」に不満をお持ちのようです。
建てた直後にもかかわらず70%を上回る方に不満があることがわかりました。

この結果から分かることは・・・
一般的な間取りは、動線や収納を含め使い勝手が悪い・・・
ということを象徴しているのではないでしょうか?

 こんにちは!シンプルノート 敦賀スタジオ 広報担当山本です。

収納に不満を持ってしまう
3つの理由

①1階に収納が少ない(ない)  
収納は、ないよりあった方がいい。
そしてできることなら、たくさん作りたい。
誰もがそうお考えになることでしょう。

しかし、一般的な2階建てだと2階はたっぷり余るものの1階はスペースが全く余らない。
そのため1階に
収納が少なく2階に収納が多い家になってしまいます。
圧倒的に1階にいる時間が長いにもかかわらず・・・

また、当たり前のように子ども部屋を2階につくるため、子供たちの物がリビングやダイニングに散乱します。
1階の少ない収納だけでは納まりきらないんですね。
さらに、ダイニングチェアに着る服を掛けたり、使う鞄を上に置いたりするようになり。
いつの間にかダイニングテーブルでは、食事をとることすらできなくなります。

②無駄に奥行きが深い小さな収納を作ってしまう
この収納も、モノを増やし出費を増やす原因です。

奥行きが深い収納は、手前にモノが置けるスペースが出来てしまうため、知らず知らずの間にモノを置いてしまいます。
奥に置いたものが取り出しにくくなり、何を置いたのかを忘れ、同じモノをまた買ってしまいます。
まさに無駄な出費になりますね。

③通り抜け動線をつくってしまう
そして、収納不満に陥る3つ目の原因が“通り抜け動線”です。
土間収納を家族用玄関として通り抜けたり、土間収納→パントリー→キッチンと通り抜ける動線のことですね。

通り抜け動線は便利ですが、収納に通路をつくることで収納量が激減し収納不足に陥りやすい欠点もあります。
通路の分、棚をつくる場所が減ってしまうからですね。

いかがですか?

スッキリ片付いた住まいを維持するためには、収納は必要なところに必要な分量があることが大切です。
収納のつくり方までよく考えるようにしていきましょう^^

-------------------

シンプルノートに興味がある方は、お気軽にお問い合わせください^^

シンプルノート 敦賀スタジオ 広報担当山本